2ntブログ

Masturbationと言われそう

検索の上位にあるとうれしいものです。上位に来るワードをページ別に探すの大変です。
それぞれの体位の名前と四十八手などでGoogleとYahooで調べて見ました。
トップ10に入っているものもあるので嬉しいけど、まだまだだよね!

表の検索キーは、名前は左の名前でアンダーライン部分 その右は順位が悪い時に名前に「セックス」を付けて再検索した結果です。本来ならページ別の閲覧ランキングを作りたかったが・・・
まぁ~自己満足の世界です。
                                   4月25日時点
検索キー=>名前名前+セックス 四十八手愛の四十八手四十八手 本手女閨訓
名前GYGYGYGYGYGY
目次--2727--5757
網代本手55--727245446565
揚羽本手111137381717884343
筏本手22--757539384848
鶺鴒本手321371353939778989
寿本手2288862424553939
洞入本手22--545440396868
笹舟本手44149148282828275959
深山本手88--919157567575
入船本手22--2222663232
唐草居茶臼11--64642872868383
忍び居茶臼44--5555-1407171
浜千鳥--55--191944436767
横笛81681388--323246458585
零松葉55--292972714747
菊一文字5265261010105106262643425151
浮橋--55--9292--9898
八重椿9997--87872842837676
燕返し4624622222--4141-1823131
卍崩し1313--2121-1975252
出船後取り22--78782812804040
潰し駒掛け44--99992952947878
本駒掛け11--83831321814949
〆込み錦55--3838-1645858
〆込み千鳥55--85853043038080
後ろ櫓66--9393315-5050
みだれ牡丹3333--1051033023016262
本茶臼44--515137367070
筏茶臼33--124122322-9494
時雨茶臼1818--1818-1634141
機織茶臼22--9595314-7272
御所車5175162020159152232383822929
月見茶臼55--86862862857979
寶舟81281111--62622642633535
唐竹割3225--111111312311105105
志がらみ99138136252582812727
筏崩し11--65651011305353
廓つなぎ11--88881902825454
陽炎--13232--153155399-117116
--99--79792572568282
狂ひ獅子1917--3131-1214242
花菱責め771631637756559090
尺八--1818--63632542533333
むく鳥708707661501514343206206106106
白光錦44--5656-1623737
逆さ椋鳥111818667069--
二つ巴23923966--373747464646
立ちかなえ100100--89892652646161
櫓立ち44--57573053048686
俵抱本手33--828242418888
浮島本手32--737338378484
釣瓶落とし714721--68682762755555
達磨返し1414--109105316-9292
地蔵抱き2121--114112323-9797
鳴門後取り628628--36362412413838
いすか取り16015966--104102350-102102
裾野----53532632624444
坐禅転がし2323--9696--118117
押し車50550511--3333-1513434
花あやめ40440444--76762822819595
下り藤755755100100--353571703636
流鏑馬--1313--108104340-104104
鵯越え26262828--7474--8181
八つ橋--11--66662932926464
丁字引き2266--8181277276--
巣ごもり5145141413--4242-1476363
虹の架け橋------2552547373
絞り芙蓉5577--84842942936666
岩清水----61612262265656
番外編--1291238483103103
女閨訓 について11--9898313-11
女閨訓 序122--9797324-22
女閨訓 1818--1011013033021818
閨中一般の心得 111

--77772532521919
閨中一般の心得 222

--121121--2020
閨中一般の心得 333

--9090--33
閨中一般の心得 444

--117113--2424
新婚の心得 166--3434-15244
新婚の心得 2----------
男女同権の弁----131131--2222
色々な方法の心得 +本間--11--------
色々な方法の心得 +茶臼--11--------
色々な方法の心得 +駒掛--11--------
色々な方法の心得 +横取3311--5252-1061717
碍ありて受けらね時の心得 +素股2211------2121
碍ありて受けらね時の心得 +衆道3311--206206384-2525
碍ありて受けらね時の心得 +口取1111--94942852842323
婚礼秘事袋 111------8787
婚礼秘事袋 233------122121
婚礼秘事袋 31717------135134
婚礼秘事袋 42827------6060
婚礼秘事袋 522------127126
黄素妙論とは88--67673013002626
黄素妙論に寸6357------128127
黄素妙論と医心方7569

------9696
色々な呼名正常位--

--7171-1079393

  
良かったらicon_arrow.png拍手をクリックしてね!

テーマ : 愛のいとなみ
ジャンル : アダルト

PCが変・・・

部屋を片づけるのに、パソコンのケーブルを外して繋ぎ直したら起動障害(^^;;
どうにか使える様になり一ヶ月が過ぎたのに・・・・

先週末のWindowsの更新から起動時間が長くなった。
今日はとうとうブルースクリーンで起動が止まってしまった。(JJJ);;;

再起動で「起動修復」を選択しないで立ち上げたらCUP使用率は振れているものの時計が止まったまま(秒針)
マウスカーソルが表示されず、下に動かしてタスクバーの位置までくると砂時計
Ctrl+Alt+Deleteキーに無反応。電源スイッチ(シャットダウンの設定になっている)も何も変化なし。

リセットスイッチで再起動しセーフモードを選択待つこと5分どうにかデスクトップが表示されたので
シャットダウンを行ったら5分位し、又もやブルースクリーン!

2回のSTOPコードは違ったけど何れも5か7と言った一桁なのでハード関係の筈?
この状態で起動出来るのだろうか不安だったがどうにか起動してくれた。
早速HDDの空きを探しバックアップを始めたものの2時間たって半分程度しか進まない。
終わるまではお手上げ状態。

それにしてもHDDの空きを探した時に0番(ストライピング)が未割当てになっていた。
やっぱり先月のケーブルを外した影響が残っている様だ。
前回は中まで外した訳でないがBIOSを見ると認識されていないデバイスがいた。
BIOSの初期化などしていたら起動出来る様になったのだが・・・

ケースが悪いのかHDDやDVDなどはネジ止めしないタイプで多少ガタツキがある。
マザーと繋ぐ内部ケーブルも距離は短いものの密集しているのが悪いのか?
動かしたことが影響しているのだろう?

組み立てた時はバックアップを取っていたものい、ここ3年はバックアップも取っていない。
起動出来なくなった時に備え、急遽バックアップ取り出した。
でも、こんなに時間が掛かるとはトホホ・・・・

働き出してPCの使用時間が激減したことも影響しているのだろうか?
来年はバックアップ機を買うことにしよう。

ストリップ

とうとうPCが・・・
昨夜春画の修正をしていた時、マウスを動かしたところで
マウスカーソルが奇跡を描いて幾つも表示された状態でフリーズ。

Ctlr+Alt+Deleteやalt+F4などキー入力も受け付けない。
仕方無くリセットスイッチでリブートをしたらビープ音が鳴り起動しない。
長音3回なので記憶ではメモリーエラーの筈。
3枚あるメモリーを全て外しても変わらず。
メモリーで決定か?念の為携帯電話でネット検索し
インテルのHPから長音3回はメモリーエラーでメモリーの抜き差しなど行うとあった。

抜き差ししても変わらない(・・);;
こう言う時の対処は最小構成でPOSTが上がるかを確認する。
SATAのケーブルを抜くのは面倒なのねので、HDD4台とDVDの電源ケーブルを抜き
グラボーもお引き取り頂き、キーボードもマウスも外し、スイッチ・オン。
流石がに電源が入らない・・・

メモリー、グラボー、キーボードを戻して再度スイッチ・オン。
ビープは消えましたがモニターに何も映らない。。。
但し、マザーのLEDが点滅する。これは?先ほどのHPの説明を読むと
オンボードのスピーカーかLEDの点滅で状態を知らせることが判った。
ども長音2回の様に見える。2回点滅した後にリブートしてしまうのだが
これも説明にあっている。=>BIOSのリカバリーが必要とあるが・・・
BIOSのリカバリーなってやったこともない!!

BIOSの初期化はジャンパーピンの差し替えでノーマル、初期化があったと記憶していたので
取りあえずはノーマル(1と2番をショート)から初期化(2と3番をショート)に変えて見た。
今度はなのも起きない・・・・確か初期化したらリブートする筈なのにリブートもしない。
強制電源断をし、今度は1~3を解放してやった。
これがリカバーじゃないのと思ったけが・・・
ビープ音もLEDは点滅から点灯に変わったものの10分まってもなにも変化しない。
BIOSのバックアップを取った時に2~3分で終わった筈なので10分は長すぎる。

ジャンパーピンを戻して起動したけが、又LEDが点滅しリブートを繰り返すだけ。
バックアップ電池を抜きコンセトン抜き暫くしてから試したが事象は変わらず。
また、コンセントと電池を抜き、一晩放電させることした。

朝になり、コンセントを差し込み、電池を入れスイッチ・オン・・・
昨晩と同じLEDが点滅しリブートを繰り返すだけ。
ビープ音の長音3回からPOSTが上がらないに状況が変化したからメモリーは考え難い。
マザーの問題だと思いソフマップに同じマザーの中古が無いか行って見たがなし。
そもそもIntelのマザーなど1枚もない。
残るはヨドバシへ行ってが既に発売は終わっているし中古も扱っていないのでここも駄目。
互換のあるマザーはないかと聞いたがSocket1377?は出てない。
(そうだよなぁ変なCPUを作ってたものです。
新しいものは継続して使われるか判らないのに、手を出した私が馬鹿でした)

取りあえず何も買わずに家に帰りPCを解体。
もう1枚調子が悪いマザーがあったのを思い出し交換してみるが・・・
ビープ音のLEDの点滅もしないがモニターに何も映らない。
そもそも、グラボー周りが駄目で買い換えたのだから表示されたら儲けものと言うもの
最後にもう一度全て接続してやって見ようと思い、全て接続する。
マザーがむき出しのまま電源を入れるのは抵抗があった。

無用なショートだけは避けたいと思い、手近あったタバコの箱空き箱を展開し
マザーの下に布いてからスイッチ・オン。
何と8月に調子が悪くなる前と同じ速さで起動して仕舞った。
IMG_0029.jpg
原因は何?????

今のPCを組み立てる時に久々にケースも買い換えた。これがどうも気に喰わない。
マザーのレイアウトの関係からグラボー、SATAコネクター、HDDが接近していて
SATAのケーブルが押さえ付けられている。
これが原因なんだろうか、裸のマザーの周りにのびのびとしたケーブル・・・
昔のケースに引っ越しは可能か?電源ユニットは今のものを移植しなとパワー不足で駄目なのは明白。
ATA電源なので載せ替え出来る筈と思ったが一応サイズを確かめるとぴったし入る。
問題はネジ類(ミリネジ)やスイッチやLEDはとっくに他に流用したり壊れたりしてない。
仕方がないのでまたヨドバシへ行き必要な部品を買って帰って来た。
往年の名ケース・・・星野金属のWindyが復活するか・・・・

何故か!何故か! マザーをケースにマウントすると昨日の障害前と同じくやたらと時間がかかる。
変だと思っていたらブルースクリーン・・・7や8は確か8月に起動出来なくなった時と同じSTOPコード
どうして戻るのだぁ・・・

ケースへの取り付け用のネジを全て取り去り、またタバコの箱をマザーの下に布き
セーフモードで一度起動させてからどうにか起動出来る様になった。
ケースに取り付けると困ったことにHDD1台とDVDが認識されない。
この1台を認識させようとしているのかPOSTに長い時間かかり
Windowsを起動させると、この1台にあるドライブが見つからず異常をおこしている様だ。
HDDは試行錯誤してHDDマウンターから外しSATAのケーブルを新品に変えて復活。
しかし、DVDは認識してくれない。。。

やっぱりマザーがへたっているとしか思えない。
ここで新品を作るには軍資金がない・・・・
ヤフオクで同型のマザーが出て来るのを待つしかないのだろうか?
その前にストリップさせたこのPCをどうしようか???
マザーを動かしただけでも急に電源が落ちたりもする。
(=^..^=)も何してくれるか判らないし・・・

起動しなくなったノートPCのCMOSクリアーを実行して復活出来るか試すか?
XPマシンが起動するか確かめるか?
PCの修理業をしていた関係でジャンクパーツは沢山あるがまともに動くPCが無くなった。。。

  
良かったらicon_arrow.png拍手をクリックしてね!

寒いから着せないと

起動しなくなったPCはどうにか起動出来る様になった。
立ち上げると8月のトラブル前の様にさくさく動いてくれる。
ケースに問題あり?と思い既に古いケースのマウンターにマザーを乗せていた。
その流れで作業続行。

以前のケースの問題は、SATAのコネクターとHDD
それとHDDとグラボ(特に出っ張った電源コネクター)に挾まれたSATAのケーブル。
それが次の写真のようになった。
IMG_0035.jpg
写真をクリックすると別画面に大きく表示出来ます(以下同じ)

HDDを載せる3.5インチベイは定位置に入れてもマザーとの間に2~3cmの余裕があり
SATAのポートからケーブルを真っ直ぐに取り回しが出来る。
グラボとHDDも干渉しない様にできる。

写真では2つあったFDD用のベイにHDDを2台入れた。
従って、HDD用のベイの内(5個収納)上の3個を空けたので空間が出来ている。
しかし、FDD用に入れたHDDをネジ止めしようとしたらネジ穴が合わず(1mm程度)
結局HDD用の下のベイに移動したのが次の写真。
IMG_0036.jpg
HDDは下の5個のベイに入れるのだが、4個ありどこを空けるのがベストかを試すことに・・・
写真は上から1・3・4・5と2番目を空けたがやはりグラボの電源ケーブルがあたる。
(写真グラボの右にある茶色の四角が電源コネクター部分。この出っ張りがくせ者)

試行錯誤が簡単に出来るのは、マザーもHDDもマウンターがレールに乗っているから移動が出来る。
マザーを載せるマウンターはL字になっていて立ち上がったところがリアパネル。
写真、緑の矢印の様に後ろへ移動出来る。電源ケーブルなどを外せば完全に抜き出し出来る。

HDDのマウンターは赤矢印の方向(ケース側面)に引き出しが出来る。
写真はまだ引き出した状態なので飛び出して見える訳です。

今まで使って来たケースもHDDのマウンターは引き出しが出来た。
しかし、レイアウトの関係でグラボと干渉しない様にするには上下2箇所あるマウンターの
下に4個入れる必要があり、HDDを横置き(水平には出来ず)になる。
以前から2個は横置きだったが1台の調子が悪くなった。やっぱり水平に置く方が・・・・

IMG_0038b.jpg

全てを定位置に入れたのが上の写真。
結局HDDは3番目を空けました。その結果、風の通り道が(水色の矢印)でき、グラボの冷却ラジエター部分に直接あたる様になった。

これまでは、グラボのファンは75%で廻っていたものが50%に下がり、温度も50度前後あったのが
40度以下に下がった。
因みに、側面の蓋をしていないからではありません。トラブルが続いたので前も側面は空けてありました。
moniter.jpg

画面右側が明るいのは後方からの明かりだけではありません。
ケースのファンが無くなっていたのでLED付きのファンに変えました。

青ケースに青LEDが中で沢山点灯(マザー、グラボとチップセットのファン)・・・

フロントのファンのLEDは白色にしました。青い光は目に良く無い(まぶしい)
これで完全に治ったのならケース側面も蓋を出来るのですが!

不調だった時のCPU使用率は1コアだけ80%以上を振っていたのが解消。
(スローダウンが無くなった)
SMARTの警告が出なくなった(不思議?)ステータスは警告が出ている。
起動・シャットダウンがスムースに行く様になった。

ここまでは8月のトラブル前の調子に戻ったと言えます。

しかし、先週まで時々出ていたシャットダウン時のブルースクリーンが出てしまった。
STOP code 0x0000000A IRQL_NOT_LESS_OR_EQUAL
ドライバがアクセスしてはいけないメモリ アドレスにアクセスしようとしました。

今回のメモリーエラーに関係しているのだろうか・・・・

ドライバーが原因と思われるが追加したデバイスはないし!?
8月のトラブル以前はブルースクリーンなど見たことが無かった。
(正確には発生したことが無かった。メモダンを取る為に故意に発生させたことが数度ある)

8月以降発生したものは、この他に

○0x0000007A KERNEL DATA INPAGE ERROR
   ページング ファイルからのカーネル データの要求されたページを、メモリへ読み取ることができなかったことを示しています。
   (通常はページングファイルの不正なブロック、ウイルス、ディスク コントローラ エラー、または RAM の障害が原因です。)

○0x0000008B MBR_CHECKSUM_MISMATCH (8B)
    起動処理中に、システムによって計算される MBR チェックサムがローダーから渡されるチェックサムと一致しないことを示しています。
    このSTOPエラーはウイルスに感染している可能性があります。

○0x0000009F DRIVER_POWER_STATE_FAILURE
   ドライバーが 矛盾 又は 無効 のパワー状態にあることを示しています。
   特に parameter1 のステータスを確認し問題状況を判断します。

※STOPコードは1桁と思っていたがデジカメで撮った写真を見たら2桁だった(^^);;

発生頻度は低いけれど・・・
共通しているのはメモリーとHDDへのアクセス関連と思う。

SATAのケーブルやグラボの電源ケーブル類なのど干渉が影響していたと思いを強くしている。
最初は「起動途中のブルースクリーン」か「起動しなかったので強制電源断」をしたか
どちらかだったと思う。記録していなので今となってはどちらなのか判らない。
障害をトレースするときは何が起きたか、その都度記録して置かない判らない。

メーカーのコールセンターでトラブル分析をしていた時、何が起こったか正確に話せるユーザーは皆無だった。
その都度思ったのが記録の需要性。
変な動きをしたら、そのままにしてコールして頂戴と思ったもの。
自分の身に降りかかると、そんなことなどすっかり忘れている。

言い訳ををするならケーブル類を抜いてPCを移動させた直後だったから
原因は移動さたこと考え、ケーブル類のチェックをした。それでも記録はしておくべでした。

HDD関連は強制電源断の影響だろう。MBRが壊れなかっただけでもラッキー。
MBRが壊れて居たら、自由に使えるPCがもう1台ないと修復は不可能。

こんな状態で下手な修理に出せば、HDDが壊れていますから・・・
HDDの交換とOSからのインストールなどと言われて数万円と言われる。

個人で修理をしている様なところは気を付けないと・・・
自宅に訪問修理する業者がありますが、彼等は個人事業主のケースがあります。
会社に電話したつもりでも。その会社は業務委託で個人に下請けに出している。

特に自宅の近くから技術者を派遣するなってところは要注意です。
HPに求人が載っていたら開いて見ましょう。
応募資格に自作PCの作成経験があること程度しか書いてないところはこれです。
素人を捕まえ、雇用するのではなく、業務委託契約を結ばせるのです。

こう言うとこは、売上げが折半。どうしても売上げを上げないと生活出来ない。
電話をするような人はハードやOSなどの技術情報を知らないので言いなりの修理になる。

内情に詳しいのは数ヶ月やったことがあります。
売上げが上がらず困っていた時、仲間に相談したら上述の様なことを教えてくれた。

具体的に言えば今回の様な複雑なものではなく、chkdskを掛けただけで起動出来る程度の
修理と思われても、HDD交換、OSのリカバリー、そしてデータ復旧までやる。

chkdskだけなら1万円でおつりが出るのにデータ復旧まですると5万は下らない。
費やす時間はさほど変わらないのに売上げは7倍以上違う。

会社のHPにはメーカーより安く早くがキャッチコピーだったけど。
安いのは出張費(基本料金と言うか人が行けば必ず取られる料金)だけ。
壊れたHDDからデータの復旧をするにはかなり高度な技術が必要になる。

高度な技術が必要な作業にはクリーンルームは欠かせない。
何故ならHDDを分解するからで、修理した後に埃が入っていたらまたトラブルの原因になる。
データ取得だけでHDDを捨てるなら別ですが!

ところが他のPCに繋いだ程度でデータを復旧??復旧ではなくてHDDが壊れていないからコピーしているだけに過ぎません。
もう1台PCがあるならHDDケースを買ってきて、動いているPCへUSBで接続。
中が見えれば何の問題もなく出来る作業です。
少し高度なものとしてパティションが壊れているケース。
それも、フリーの修復ソフトをDLして使えば修復が出来る。

そんな詐欺曲がりのことはしたくなかったので、売上げは上がらず。数ヶ月で廃業しました。

クリーンルームを持ち、データレスキューしている会社でも酷いことをする業者もいるようです。
最低でも10万は下らないと思うのですが、PCの雑誌で記者が使っていたPCのHDDが壊れ、データレスキューを試した記事がありました。
見積もりを取る目的で1社へ出し、返って来たものをそのまま次の業者に出したら言われたそうです。
ディスク面に指紋が付いているがデータは取れそうだと・・・

1社は高額だしデータ救出率が低かったから2社目に出したと記憶してます。
2社目に取材したらこの様なことは良くあるらしいと(断るとディスクを故意に・・・・)
やらせの記事だったのかもしれませんが、ない話ではないなぁと思った。

メニューの偽装やら、一流と思える企業でも一つ間違えれば詐欺として告発される様なことをしている。
身に覚えはありませんか?素人に判る筈がないとか?慣行とか?・・・
そんなの理由にはなりません。病める国になった?昔からか??
「正直者が馬鹿を見る国、日本!」その言葉は聞きたくない(@@)

  
良かったらicon_arrow.png拍手をクリックしてね!

負荷テスト

パソコンがどこまで直ったか??
メモ帳やブラウザを使っていても漢字変換をすると2~3分反応しないこともあった。
一応はスローダウンが無くなった様に思える。
相変わらず Flash Playerは認識しない。
8月のトラブル以前からの問題だったが・・・

AdobeのHPで対処方法を調べて対応したけれど効果なし。
どうやらIEを11にしたことが原因なんだろう。
11の64ビット版には対応していないので、32ビット版を使えとあるがそれでも駄目。

メニューを触っていたらアンインストールしたJwordがやたらと目に付く。
HPを開いただけでインストールさせらた。相変わらず怪しい。
この際こいつも消えて貰うことにした。

regeditを起動してJwordで検索し片っ端に削除した。
どのレベルから削除するかは感が頼り。起動しなくなった時はその時考えりゃいいやと目茶苦茶なことをした。
ネットで検索すると元ネタも残っているらしい。エクスプローラから検索をかけ見つかったものを全部削除。

再起動して見たが普通に動いている。IEのメニューを開いて完全に消えたことを確認。
めでたしめでたし(*^_^*)

次は負荷テストをした。
CS6で重いファイルを開け、フィルターを実行。突然ファンの音が大きくなりマウスが反応しない。
本調子じゃないのかビクビクしながら Alt+Tab を押して見た。
直ぐに別のタスクに変わり安心。デスクトップでCPU使用率を見たら100%になっていた。。。
反応しなくなったのかと焦ってパラメータをいじり続けたための様だ。

マザーの買い換えは、ヤフオクで見つけた。締め切り間際で参戦したものの3割増しになったところでギブアップ。
その後も数人で競った様で、参戦した時の倍、約1万円まで上がってもオークションは終了していなかった。
ジャンク(動作保証なし)にそこまで出せるか(負け惜しみ);;

CSもさくさく動く様になったし、カウンターが30万アクセスに近づいてます。
今年の正月に、年末までには20万になればいいかと思ってました。
12月を残して今月中には30万に到達しそうです。(感謝!感謝!)

暫く、写真は扱っていなかったので手慣らしにこんなのを作って見ました。
1680×1050で作成してあります。
気に入りましたら画像をクリックして別画面に表示しDLして使って下さい。
(下はサムネイルなので小さく壁紙には向きません)
12.jpg
因みに好みに合う子は下を見せてくれ~~~ん
  
良かったらicon_arrow.png拍手をクリックしてね!

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2掲示板

Count
リンク
リンク先
外部リンクへのランキング
最新記事
カテゴリ
最新コメント
ブロとも一覧
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR