2ntブログ

菱川師宣 「床の置物」2

右 のページ
  わらわが ものハ 成るほど くらべ ても なり ます まい
左 のページ
  是は あまり ひろくは ござる まい

床の置物-2
【無断複製転載厳禁】

前のページでは、もっと大きいのが欲しいと言っていたのに・・・

ここから上段に交合図が追加される。
張形は大きく誇張しているが、ここの交合図は男根を誇張しているとは言えない。
師宣以前の春画はどうだったのか?
日本の春画・艶本研究 石上阿希著によると「鎌倉時代から遡って古い時代から、男性器の大きさを
  「まこと」と異なる大きさに描くことがすでに偃息図おそくずの特徴であったことがわかる」とある。
例として、『陽物比べ絵巻』(鎌倉時代中期)をあげている。

北斎はこれでもかと言わんばかりに誇張して描いている。
ちょうど前ページの張形といい勝負だ。
交合図でも江戸末期(19世紀)に入ると誇張して描く傾向がある様に見える。
北斎絵本つひ雛形3e
葛飾北斎 絵本つひ雛形図3

今日でも刺激の強いものが好まれ?ホラー映画の表現が先鋭化したのに似ている。
時代が変わっても強いインパクトのあるものを求める人間の性は変わらない。

上下の図に関連性はあるのか?
図中の書かれている文言は、「張形-江戸をんなの性 田中優子著」から引用している。
同書の解説は、「彼女たちの夢想を具現化した」と推測している。
エッ! そう取るなら町人のカップを描くのは納得がいかない。
夢想なら、少なくても女は女官であるべきだ。

町人を持って来ているのは、「何も張形など使わずとも、町人は男女が睦まじく結ばれている」
と皮肉を込めている様に思う。
すなわち、男に不自由している奥を皮肉って、笑い飛ばす材料を提供している。

床の置物
    2                10  11  

テーマ : 愛のいとなみ
ジャンル : アダルト

菱川師宣 「床の置物」3

右のページ
 あれ みたまへ さても大きなものかな

左のページ
 あだきれまでは 八寸ほどござる
 よく指してみやれ 八寸といふ事はあるまい

床の置物-3
【無断複製転載厳禁】
※ エー この時代に曲尺があったの(??) 調べてみると飛鳥時代仏教の伝来と共に寺院の建築の為に持ち込まれた。
 古くは紀元前6世紀に中国の大工が発明したとか?
 (左ページ真ん中に女中が手に持っているものが曲尺)

右のページはほど完成した。問題は左のページ・・・
虫食いの痕なのかオリジナルのものなか判別がつかない模様?が局部の下に愛液が流れた様なものがある。
どうしようか結論がでない・・・



おやおや 武士?が褌をしたままでやるのかい?
大きい小さいともめているけれど、心ちゅうは入れたいと言うことか?

床の置物
      3              10  11  

テーマ : 愛のいとなみ
ジャンル : アダルト

菱川師宣 「床の置物」4

図4はおかずの登場となりました。

右のページ
 がをおるか
 がをおるか

 さてもく(々)
 大きな ものじや

左のページ
 それハ かん にん なる まい

 
床の置物-4
【無断複製転載厳禁】


どんなことを言っているか?こんなことでしょう。

 折れそう 折れそう(長い「く」は々)
 なんとうまぁ大きいことか
 それは堪忍ならない。  
堪忍(我慢)出来ないのは?
大きさ 欲しい どっち何だろうと、爆笑になる。

障子破りの構図は色々とある。この男何者なのか?
角刈りに似た髪型がヒントになることは容易に想像が付く。
しかし、髪型の名前が分からないと簡単に見つけられない。
ようやく見つけたたところでは「立髪おつがみ」と言い、安土桃山時代の病人や浪人の髪型。
その後、仲間ちゅうげんや小者が一種伊達とした髪型の様だ。

仲間は昔公家や寺院などに召し使われ男、江戸に入ると武士に仕え雑務を担当した者、江戸幕府の職名の意味がある。
この図から言えば、公家に召しかかえられた男の設定なんだろう。

障子破りから師宣の四十八手を調べたら、「春画で読む江戸の色恋」白倉敬彦著 第三十三図
 障子越(しやうじごし)の解説にこの図が取り上げあった。
御菜ごさい(中間ちゅうげん)が障子を破ってとある。
公家の奥に男がいたの?宦官を用意出来るわけないか!

御菜の意味を調べると「おかず」の意味がある。
左ページ、女達のオナニーのおかずに障子を破って見せている図なのか(笑)

上段はなんだろう?
右は、男を抱きしめたい欲望を表している様に思う。
左は、堪忍ならないのは大きさではないことを暗示しているように思う。

床の置物
        4            10  11  

テーマ : 愛のいとなみ
ジャンル : アダルト

菱川師宣 「床の置物」5

右のページ
 どうも ほんてハ よく ない
 よいか よいか
 きつく よさ さう な

左のページ
 うらやまし や
 おれも たのみま志やう

床の置物-5
【無断複製転載厳禁】

本手は良くない。
何のことやら? 上段はこれから本手に入ろうといているのでは?
良く見ると女の顔が歪んでいる。左を見れば茶臼の図。

あらためて下段を見れば、年増が「よいか よいか」と張形を押し込んでいる。
直ぐ後ろで見ている女官は「キツくよさそう」とつぶやいている。

左に入ると2人の女官の間に「羨ましい」とあるので二人の気持ちを表しているのだろう。
最後左の女官「おれも頼みたい」とある。

最初に戻って、「本手は良くない」と嘆いているのは右の女中と考えるのが順当。
上段の図から本手でなく茶臼が良い言いたいのか?
茶臼につては「恋の睦言四十八手」菱川師宣画(天和3年1683年刊)の四に登場する。
説明には、「女のきらう事なれど、をのこのすきなればあるわざと見へたれ」とある。

右の女の本音は、「良いか、良いかと突かれるより、茶臼に組んで自分のペースで楽しみたい」
と言いたいのだろう?年増のガッチリした女中にやれるより、男を跨いだほうがマシ。
または、張形よりリアルな男が欲しいと言っている様にも取れる。

用事が出来て時間が取れなくなってしまった。
本当は足を怪我していて仕事を休んでました。

床の置物
          5          10  11  

テーマ : 愛のいとなみ
ジャンル : アダルト

菱川師宣 「床の置物」6

右のページから
 なにと 是 には つ(々)く
 まいが や

左のページ
 もはや ならぬ く(々)

 あれ には たかも つ(々)き ますまい

床の置物-6
【無断複製転載厳禁】

右のページの意味は
 どんなものかと、これを突く はずがない
左は
 もはや、出来ぬ、出来ぬ
 あれにはたかもつつく筈がない。

左右の対比の意味を理解出来ない。
たかもつつくまいは、「鷹は餓えても穂を摘まず」を連想した。
本来の意味は置いておき、
肉食の鷹がつつかない(その上、死肉は食べない)=新鮮ではないと言いたいのか?

上段の絵との関連性も不明。
だから、意味を見いだせないのだろう。

右の構図(乳房に手を当てたり吸う仕草)は、春画で見たことがない。
探せばあるのだろうが珍しい。
乳房は赤ん坊のもので愛撫の対象ではないと言うことか?

こじつけて言うなら、
右の女達は「経産婦」で左は出産を経験していない女を暗示させているのかも?
そうすると、右の女達は「鷹は餓えても穂を摘まず」になる。

床の置物
            6        10  11  

テーマ : 愛のいとなみ
ジャンル : アダルト

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2掲示板

Count
リンク
リンク先
外部リンクへのランキング
最新記事
カテゴリ
最新コメント
ブロとも一覧
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR