2ntブログ

疲れた・・・・

黄素妙論を書き出したものの、最初からつまずいた。
1回に1ページ程度のペースが良いと全体を把握しないで始めたものだから
ページの区切りと文章の切れ目が一致しせず格好が悪い。

本は普通ページで区切るなどしない。(妹背の後遺症か?)
また、黄素妙論のオリジナルは多分、巻物の様に思う。
理由は、本ならば章が変われば改ページする。そんな配慮は微塵もない。
やっぱり全体を見通して書かねばと奮起し、5日目の今朝やっと跋(後書き)まで書き上げた。

本を入手した時に、京都大学電子図書館にあるものと同じか気になったので、
先頭の2~3ページと最後のページの読める部分を比べ、同じだったので安心していた。

ところが、終わりに薬の調合があるのだが、薬剤の数が4種とあるのに、リストには3つしかない。
数字の書き違いかと思ったが、念のため上述の本と比較した。何と薬剤1個(1行)が抜けている。
続く終わりの2ページを比較すると他にも相違している箇所が出て来た。
お陰で、終わったと言う達成感がない。

医心方と比較する形で進めるつもりでいる。
これから医心方を調べて書き足すだけともくろんでしたのに、面倒なチェック作業が増えてしまった。

幸いなことは暑くならないことくらいかなぁ~~
天気予報は暑くなるようなことを言っているが、窓を開けているだけで、心地良い風が吹き抜けてくれる。
思い返せば、昨年もエアコンを入れた日は1日くらいだったか・・・
風があれば涼しいだけが取り柄の家なんです。

あと一ヶ月もすれば梅雨は明けるでしょうが、その前までには書き上げたいと思ってます。

ダイレクトURL入力

FC2ブログでは簡単にアクセスログを取得することができます。
どんな内容が取れるかと言うと
 IP Address・・・・アクセスのIPアドレス
 Host Name・・・・アクセスのホスト名。
 Access Time・・・アクセス時間。
 Access URL・・・・どのページ(URL)を表示したか。
 HTTP Referer・・・どこから来たか(URL)=検索サイトは検索のキーワードも付く。
 User Agent・・・・ブラウザやOSなどの情報。
だから会社のPCから勤務時間中と思われる時間帯に見ているなんて簡単に判ります。
公務員や一部上場企業など大きな組織は丸見えですよ!
 (ホスト名で判別出来たり、IPアドレスからも判ります)

休み時間や残業時間帯なら兎も角として、どう考えても勤務時間帯なってのもあります。
呆れたのは朝の9時前後から検索で来たりと!
朝から遊んで居られるとは羨ましい限りです。(某省のホスト名で来た人!!)
仕事には無関係?まぁ夫婦の問題で仕事どころではなく調べていたのでしょうか(^^)::
家庭があって仕事が出来ることも理解出来なくもない。でも逆じゃないかい。

因みに、ダントツの訪問回数はGoogleとAmazonで、飛び抜けている筈。
カウントまでしていませんがロボットが毎日の様に来訪してくれている(・o・)

検索サイトで見ると続くのがMSN。何故かYahooは殆ど見かけない。
検索キーワードのランキングはGoogleとYahooはほぼ同じなんですよねぇ
これて何を意味するんだろう~~~

話はそんな話ではなく。
ログ解析は、多くの人に来てくれる様に改善のヒントを探すためです。
所謂SEO対策の真似ごとをしています。

困るのは、URLをダイレクト入力する人が少ないありません。
ここのURLを見れば判る様に数字が終わりに来ます。
その数字を直接入力してページを飛ばそうとすることは
テクニックの一つで私も時々やります。
ここのサイトで困るのは「ページなし」とは表示されないこと!

フレーム(上部や左側)が表示され記事部分がブランクでしか表示されません。
記事がないのだから諦めるとか入力した数字を小さくすれば良いものを
何度も大きい数字に変えてくれる人が後を絶ちません。

特にカテゴリー別の表示
 http://ki84hy.blog.2nt.com/?cat=○&page=○○
 ※○に数字が入り、cat(カテゴリーNo)とpegeの組み合わせで表示させる構造です。

左のカテゴリーに()で数字が表示されます。
これは記事の数であってカテゴリーの総ページ数ではありません。
(どこのブログでも同じだと思うのですが!)

ここでの(愛のいとなみ)カテゴリー表示は、5記事を1ページで表示する設定にしています。
従って、カテゴリーの数字÷5が最大ページ数です。100や200と言う数字はあり得ません。

良くカテゴリーで見られる記事には、全てのページのリンクを記事の下に入れてあり
殆どの人はそのリンクを辿って頂いています。

ところが、ほぼ毎日検索から来て、次に移動する時にURLをダイレクトに変更して
表示されないを5~6回試して帰ってしまいます。
折角検索から来て目的のものが見つかっても、URL入力に拘り1ページしか見られない。
これって作成者としては何か悪いことをして居るようでバツが悪いです。

ダイレクト入力する人はこのページを見る訳ないでしょうし・・・
何か対策を立てねばなりません。

  
良かったらicon_arrow.png拍手をクリックしてね!

あはぁ~まだ古臭い手口で・・・

昨日は、メールサーバーのトラブルで送受信が出来なかった。
夜勤明けでやっとメールが受信出来たんですが・・・・

タイトルが文字化けしたものが7通届いていた。
障害時間が分からないが昨日の0時から障害が発生するまでなんだろう!

先ずはメーラーで開かずに保存してからエディターで開いてみた。
案の定詐欺メール

----------------------------------------------------
X-Mozilla-Keys:
Return-Path:
Received: from [10.***.*.45] by ms-st05 with LMTP
for <********************ne.jp>; Mon, 22 Sep 2014 00:23:02 +0900
Received:~中略~
Received: from kirokubin.xyz (li611-198.members.linode.com [106.186.30.198])
Authentication-Results: *********.jp; dkim=permerror
reason="can't determine sender address"; spf=none
Date: Mon, 22 Sep 2014 00:23:01 +0900
Subject: =?ISO-2022-JP*****************************
From: [親展]重要
To: *******************.ne.jp
Message-ID: 2*************
Content-Type: text/plain; charset="SHIFT_JIS"
Content-Transfer-Encoding: 7bit
MIME-Version: 1.0
X-Brightmail-Tracker:~中略~4CAAA=

【重要なお知らせ】
「オールジャパン調査」様より、下記内容を特定記録メール便にて送信依頼がありましたのでご確認ください。


【送信内容】
弊社は調査業務、情報管理及び和解手続き代行等を主とした調査機関でございます。

本日ご連絡致しましたのは、現在貴方がご契約されている総合コンテンツ提供サービス会社からの再三の通告を放置し、利用料金を長期延滞している事に対して、同社が起訴準備期間に入った事を報告致します。

この通知を最終通告と致しますので、本日、当社営業時間までにご連絡が無い場合、管轄裁判所から裁判日程を決定する呼出状が発行され、記載期日に指定裁判所へ出廷となります。
尚、裁判を欠席されますと、相手方の言い分通りの判決が出され、執行官立ち会いのもと、給料、財産や不動産、有価証券等の差押えを含めた強制執行となりますので、ご注意下さい。

弊社は、今回運営会社様より和解等の最終判断を委託されましたので、双方にとってより良い解決に向かうためのご相談に乗らせて頂きます。本日弊社営業時間までに早急にお電話にてご相談ください。

早期解決を望まれるお客様から優先にて、弊社もご対応させて頂きます。
※時間帯によって繋がりにくい場合がございますので、その際は恐れ入りますが、再度お掛け直し頂きますようお願い致します。
尚、メールでの返答には対応しておりません。ご了承下さい。

~~お問い合わせ先~~
オールジャパン調査
【担当部署】お客様センター
担当:小野川・田崎・多田
【電話番号】03-4588-9075
【お問い合わせ時間】午後1:00~午後6:30


以上


※本メールは特定記録メール便のサービスとして、メール開封日時の記録及びメール内容の保管を日本デジタル郵便が第三者機関として行っております。
尚、本メールアドレスへの返信をされましても、特定記録メール便送信専用となりますので、当社では確認及び対応することが出来ません。
また、依頼者様へメールが転送されることもありませんので、返信はされませんようお願い申し上げます。

----------------------------------------------
まず送信のメールアドレス
  info@kirokubin.xyz このドメインは何?実在しないからメールは届かない。

どこのサーバーからじゃ?  偽装しているかもしれないが
  linode.com [106.186.30.198] は実在している。海外のレンタルサーバーと出てくるが
  IPは日本と出てくる!

件名は何と書かれているのか?
  Subject: =?ISO-2022-JP*****************************
 ISO-2022-JPでエンコードした形跡があるがデコード出来ない。デコードするサイト2つで試したが失敗
 二重にエンコードされて居る可能性もあるが興味本位なので深追いは止めた。
 タイトルが文字化けして読めないので、何だろうと開かせる目的で故意に壊しているのかもね!
 発信者が不明でタイトルが文字化けしているメールでまともなメールを見たことがない。
 正確に言えばここ数年この様にして開いたメールは1割もない。
 即刻迷惑メールとしてゴミ箱行きしている。

「オールジャパン調査」 とは何者?
 先ずは法人ではない!何故かは犯罪者に教えることもないこれ以上は書かない。

日本デジタル郵便・特定記録メール便のサービス
 こんなサービスが実在していたら困るのは送信人の方です。
 こちらは請求内容に全く身に覚えがないので請求している輩を知りたいのはこちらの方です。
 ここでも人格が分からない。

総合コンテンツ提供サービス会社
この通知を最終通告と致しますので、本日、当社営業時間までにご連絡が無い場合、管轄裁判所から裁判日程を決定する呼出状が発行され、記載期日に指定裁判所へ出廷となります。
 どこの会社か分からない上に、管轄裁判所/指定裁判所と来た。
 法的な手段に訴える最後通告なら請求する当事者をハッキリさせるべきでしょ。
 人格すら不明で裁判所も不明?
 裁判所からの督促状とやらを楽しみにまちます。
 飛び石連休のさなかに出すなんぞは公的機関が(消費者相談など)手薄なところを狙ったと言えるのでは?

早期解決を望まれるお客様から優先にて、弊社もご対応させて頂きます。
 はい望みません。何も問題ないので解決もへちまもない。
 こんな言葉にのって電話しようものなら、ATMへ行って直ぐに振り込めと言うに決まっている。

【電話番号】03-4588-9075
 一日たっただけで電話をしたら「使われていません」だってさぁ~
 即ち、実態を確認出来ません。因みに、番号非通知で掛けました。

多少なりとも身に覚えのある人は焦るんだろうね。
詐欺の典型的なパターンは「猶予を与えない」ことです。
そんな一文があったら詐欺だと笑ってやりましょう。

因みに、実際の住所までは盗まれていないと思っているので裁判所からの召喚状が届くことはないでしょう。
届いたら、裁判所から発信されたものか封筒を良く確かめること。
以前受け取った経験がある。(自分が申し立て人だったので想定内の召喚状ですよ~~)
通常の郵便とは違うところがあったと思うけど忘れた。

封筒が裁判所の名前が入っているとかでは駄目。
凝った詐欺は封筒でさえ印刷する。
中の召喚状と見える手紙の電話番号は信じない。
書かれている簡易裁判所(=>少額な請求は地裁ではありません~~)が実在するかを最高裁のHPで確認する。
そこに書かれている電話番号か104で調べた番号へ電話し召喚状の真偽を確認する。
過去には本物が届けられた詐欺もあるそうです。
召喚状に応じず出廷しなければ欠席裁判になり、ありものしない債権が判決で裏付けらて仕舞うだとか!

文面から見て、どこの誰で具体的に何の情報料なのか明確になっていないので
メールを見て慌てて電話をし振り込む人を餌に、生活するばい菌のレベル。これ以上はないでしょう。
届いたら続きの顛末を書きます。

20年も同じアドレスを使い続けている。しかも、SPMが問題になる前だからアドレスに名前を使っているし
大手のIPSを使っているからアドレスを合成することも出来て仕舞う。
だから、SPMは慣れっこになっていて心当たりのないものや不要なDMは機械敵にゴミ箱行き。。。
でも、そろそろリスク回避の為に変える必要があるのかも?
重要なものは別のアドレスを10年前から使っているけどね!そっちはいらないDMばかりになっている。

まだやってる (^0^))☆爆笑☆((^Q^)v

詐欺メールの続報。
差出人が  >>[親展]重要
となっているSPMメール!

裁判所からお召喚状なんか届きません。
このブログでも読んだのか?
特定記録メール便の記述がなくなり人格(株式会社)と入れて来た。
いっそうのこと登記簿の写しつけたら!!

他は大して変わりはないが聯絡先を毎回変えている。

前回
~~お問い合わせ先~~
オールジャパン調査
【担当部署】お客様センター
担当:小野川・田崎・多田
【電話番号】03-4588-9075
【お問い合わせ時間】午後1:00~午後6:30

6日
 【お問い合わせ先】
 株式会社データ119
 担当:石澤・田中・奥本
お問い合わせ番号:03-4434-8382
受付時間:10:00~19:00

10日
 【お問い合わせ先】
株式会社ネクスト
 担当:加藤・岩崎・戸田
お問い合わせ番号:03-4326-7271
受付時間:10:00~19:00

アハハハハ・・・

オンラインゲームを止めるか

目覚めたら夜の帳はすっかり下りていた。
週末はオンラインゲームのビックイベントがあり52時間つづく。
日本国内なら夜間は適当に寝ることが出来るのかも知れないが世界中のプレイヤーが参加する。

チーム対抗戦なのでチームの人材が各国にバレて居れば交代出来るんだろう。
私は西ヨーロッパのチームへ1月から鞍替して参加。イベントは最大5チームの陣取り合戦。
過去3回は欧州と北米のチームが相手。
我がチームの主力は私!時差の関係で日本時間のお昼前後から夕方頃まで空白時間が出来る。

二日以上のバトルなので初日は手の内が見えず各チームの居住国の見当を付けて寝るんでしょう。
西ヨーロッパのチームなので同一地域だと推測してみんな仲良く寝る。
一人日本からの参加で出来たばかりの弱小チームなので、この空白時間帯を使い一気に全土を占領する。

チーム戦は一人の力でどうにか出来るものではない。
でも、敵が居なければ支配出来るだけの実力を付けて来た。
チーム戦と平行して個人戦も設定されている。賞品は1位、2~5位、6~25位で変る。
1位は無理として5位以内が狙い目。その下の賞品と比べれば当然良いし以降のバトルで訳に立つ。

3週間続けて5位以内を確保した。しかし、寝不足で先週は週末まで、風邪で殆ど寝ていた。
今週は昼夜が逆転でも起きていたが・・・ここへ来てブログがブレイクしている。
5年振りだろうか?昨日は一日のアクセス数が1,400を超えた。

暫く放置していたSEO対策を昨年秋に見直した。
見直すと言っても所詮素人なのでGoogle Search Console でエラーは解消しただけのこと。
この効果がやっと目に見えて来た。検索エンジンからの訪問者が数件から数十件に一桁増えた。
以前はやり過ぎてペンルティかと思っていたら Google のシステムが変ったのを知らないで居ただけの様だ。

下らないゲームにうつつを抜かさずペンディングばかりのブログのてこ入れをしようか?
今日は時間がなく直ぐに書ける雑感にした。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2掲示板

Count
リンク
リンク先
外部リンクへのランキング
最新記事
カテゴリ
最新コメント
ブロとも一覧
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR